日本でも大人気となっているザセムのコンシーラー!
今では日本のドラックストアでも販売されていて、愛用している方はかなりいらっしゃるのはないでしょうか!?
しかし!韓国にはほかにもたくさんの実力あるコンシーラーが眠っているんです!
そこで今回は、韓国でおすすめの乾燥しない&カバー力が最強のコンシーラーを厳選してご紹介!
お肌の欠点、ニキビ跡・しみ・くまなどをしっかり隠してくれて、まるで何もなかったようなお肌で出かけましょう♪
他にも、
・コンシーラーの正しい選び方
・コンシーラーの効果的な使い方
など、たっぷりと紹介していきたいと思います!
是非参考にしてみてくださいね♪
読み飛ばせる目次
- 1 韓国の人気&おすすめコンシーラーランキング10選!
- 1.1 1位 ザセム|カバーパーフェクションチップコンシーラー
- 1.2 2位 クリオ|キルカバーエアリーフィットコンシーラー
- 1.3 3位 ルナ|ロングラスティング チップ コンシーラー
- 1.4 4位 ペリペラ|ダブルロングウェアカバーコンシーラ
- 1.5 5位 ドクタージャルト|メイクアップソフトリキッドコンシーラー
- 1.6 6位 Merzy|ザファーストクリーミーコンシーラー
- 1.7 7位 Moonshot|ダークスポットコンシーラー
- 1.8 8位 エチュードハウス|ビッグカバークッションコンシーラー
- 1.9 9位 ETUDE HOUSE|ビッグカバー スティックコンシーラー
- 1.10 10位 ラネージュ|リアルカバークッションコンシーラー
- 2 シミやほくろも隠す!韓国のコンシーラーを正しく選ぶ方法は?
- 3 韓国の人気コンシーラ3点を比較してみた!
- 4 韓国のコンシーラーを正しく使う方法!悩みを隠す!
- 5 韓国のコンシーラーは日本でも購入することはできる?
- 6 まとめ
韓国の人気&おすすめコンシーラーランキング10選!
ここでは、韓国で人気のコンシーラーを10選厳選してご紹介!
気になるアイテムがありましたら、是非チェックしてみてくださいね♪
1位 ザセム|カバーパーフェクションチップコンシーラー
スイスアルパインハーブエキス配合で高い密着力を誇るリキッドコンシーラー。目の下の影・くすみ・シミ・そばかすなどの気になる部分を、ソフトフォ―カスパウダーが自然に仕上げ「無欠点肌」に!密着後は軽い付け心地でベタつかず、長時間綺麗な肌を維持します!日本でもかなり人気の商品です!
日本人向けの色は?
ザセムコンシーラーの色は全部で6色「0.5、1.0、1.25、1.5、1.75、2.0」となっています!このなかで、標準色の日本人向けとされているのが「1.5」で、自然なベージュカラーでちょうど中間色ともなっています!
タイプ状:チップ
価格:250円
2位 クリオ|キルカバーエアリーフィットコンシーラー
わずか3ミリの極細アプリケーターで少量ずつ使用できるので、厚塗り感や失敗なく初心者でも簡単に綺麗な肌を演出できます。小さなシミにはアプリケーターの先端をポン!とあてて、広い範囲にはアプリケーターを寝かせて塗るように。マルチに使えてとっても便利なアイテムです♪
タイプ状:チップ
価格:1340円
3位 ルナ|ロングラスティング チップ コンシーラー
全ての肌タイプの方に使用して頂けるコンシーラー!韓国でじわじわ人気を集めているアイテムです!元から自分の肌だったような完璧なカバー力と密着度で、紫外線硬化もあり!また、1日中宇完璧な肌を実現してくれる持続性も抜群です!
タイプ状:チップ
アマゾン価格:1624円
4位 ペリペラ|ダブルロングウェアカバーコンシーラ
密着力&カバー力&自然感の3つが合わさった最強コンシーラー!!敏感肌テストも行われており、お肌が敏感な方でも安心してお使いいただけるアイテムです!自分のお肌に自然に密着してくれて、協力にフィットして強力にカバーしてくれる!長時間綺麗なお肌をキープしてくれるのも嬉しいです♪
タイプ状:チップ
価格:580円
5位 ドクタージャルト|メイクアップソフトリキッドコンシーラー
薄くきれいに肌の欠点を修正してくれるコンシーラー!敏感肌も安心して使用できるドクタージャルト製品だから、肌荒れなどの心配も一切ありません!また、乾燥肌にも粉吹きせずしっかり密着してくれる優れもの!ニキビ肌の方にもおすすめしたいアイテムです!
タイプ状:チップ
価格:1200円
6位 Merzy|ザファーストクリーミーコンシーラー
凸凹肌を均一に・くすみや色むらを最小限に・崩さず長時間キープ。3つの最強効果を持ったコンシーラーです!究極のカバー力で、日本人のお肌にもしっかりフィットしてくれます!また、鎮静処方でできているので安心して使用できるのもおすすめなポイントです!
タイプ状:チップ
価格:840円
7位 Moonshot|ダークスポットコンシーラー
しっとりとろけるようなテクスチャーで、少量でも密着力のあるリキッドタイプのコンシーラー!カバーしたい部分にアプリケーターでちょんちょん!と付けたあと、指やコンシーラーブラシで伸ばすと自然な仕上がりに。美白エッセンス成分配合なので、肌のくすみもしっかりケアできます。
タイプ状:チップ
価格:1000円
8位 エチュードハウス|ビッグカバークッションコンシーラー
指先でタッチするように簡単に素早く使用できる、フィンガークッションパフ付きのクッションタイプのコンシーラー。ピンポイントの使用も広範囲の使用も1本で対応できます。クリーミーなテクスチャーで肌に溶け込むような使用感が人気です♪
タイプ状:クッション
価格:1060円
9位 ETUDE HOUSE|ビッグカバー スティックコンシーラー
肌の温度で柔らかく溶けていくスティックタイプのコンシーラー。優しく溶けて肌馴染みも良のに、気になるシミ・そばかす・くまなどをしっかりカバーします。皮脂吸着パウダー配合でヨレることもなく、長時間綺麗な仕上がりをキープできます!
タイプ状:スティック
価格:580円
10位 ラネージュ|リアルカバークッションコンシーラー
肌の気になる欠点をカバーするのはもちろん、広い面でのトーンアップも行ってくれるリキッドコンシーラー!カラーも数多く揃っていてシェーディングに使える色味も。また。デュアルアプリケーターでクッションチップとコンシーラーチップで使い分けできるのも嬉しいです♪
タイプ状:クッション
アマゾン価格:2540円
シミやほくろも隠す!韓国のコンシーラーを正しく選ぶ方法は?
この投稿をInstagramで見る
にきび跡やシミなど、ファンデーションでは隠しきれない部分を綺麗に隠してくれるコンシーラー!
そんなコンシーラーには様々な種類のタイプがあることをご存知でしょうか?
韓国コスメだからこそ、より慎重に自分に合ったコンシーラーを見つけることが大切!
ここでは、正しいコンシーラーの選び方を紹介します!
カバーしたい肌悩み別に選ぶ
クマにおすすめ
くまにも青、茶色、黒など様々な色があります。自身が持っているくまの色を理解して、次の効果のある色を選ぶことをおすすめします!また、韓国コスメのコンシーラーは日本のものよりも、カラー展開が明るくなっているのでくま隠しにはもってこい!くまの症状が出ないように、日ごろから睡眠をよくとってアイクリームで保湿することも大事ですよ!
↓色別効果的なコンシーラー
◎青:オレンジ
◎茶色:イエロー
◎黒:ピンク系
以上の色が悩みの色に効果のある色です。
↓おすすめアイクリーム↓
ニキビや吹き出物におすすめ
カバー力がしっかりあるコンシーラーを選ぶことが大切!その面では、カバー力のある韓国コスメは安心して使用できるポイント!赤みが強いニキビの場合はイエロー系の色を選択するのがおすすめ。1つ1つしっかりおいて、色浮きしないように暗めの色を選ぶのもポイント。
シミやニキビ跡におすすめ
年齢によってで来るシミや若いころに残っている頑固なニキビ跡。それらのお悩みには、少し暗めの色見で堅めのテクスチャーのものを選ぶのがおすすめ!明るめのコンシーラーを使うと、かえってシミやニキビ跡が目立ってしまうことも…。そんな点では、明るいカラーが沢山ある韓国のコンシーラーには要注意です!
タイプ状で選ぶ
パレット
この投稿をInstagramで見る
パレットタイプは、様々な色が1つになったアイテム。固めのテクスチャーのものが多いですが、たくさんの肌悩みを1つで解決してくれる優れものでもあります!また、韓国のコンシーラーパレットは見た目も可愛いものが沢山!ついついパケ買いしたくなるってしまいます!
チップ
この投稿をInstagramで見る
コンシーラーを代表する形状といっていいほど、多くの種類が販売されているチップタイプ。日本でも大人気となった、ザセムのコンシーラーもチップタイプでできています。ニキビや細かい部分も集中的にカバーできるのがおすすめポイント!カラーは一色しかないものがほとんどなので、自分に合った色を慎重に選びましょう!
クリーム
この投稿をInstagramで見る
肌への密着力が高くて、カバー力もあるクリームコンシーラー。ポイントでとにかく隠したい部分に何度も重ねて塗りこむことができ、しっかり隠してくれます。また、韓国のものは専用の筆もセットになっていることが多く、きれいにお肌になじませることができますよ!
韓国の人気コンシーラ3点を比較してみた!
先ほどのコンシーラーランキングでも登場した人気コンシーラー3点!
・LUNA:02ナチュラルベージュ
・thesaem:02ナチュラルベージュ
・CLIO:04ジンジャー
の使用感を比較して紹介していきたいと思います!
まずはチップを比較してみましたが、すべて同じ形の種類になっていました!
クリオのチップが少し細くてかたい感じがしますが、他はほとんど変わりません。
クリオとザセムのコンシーラーはテクスチャーがかなり似ていて柔らかめ!
伸ばしやすいタイプですね!
それに比べてルナのコンシーラーは少し固め!凄く固い!と言うわけではありません!
クリオとザセムに比べると固いのでカバー力に期待できそうです😆!
では、リップティントとアイライナーでカバー力を見ていきます!
見た感じのカバー力
👑1位はクリオ!
👑2位はザセム!
👑3位はルナ!
と言った感じです!
流石クリオのキルカバーシリーズ!
ルナは自然にカバーしてくれてる感じで、トーンアップとかに使うのにはもってこいかもしれません!
人気コンシーラーはどれも捨てがたいですね🥺!
韓国のコンシーラーを正しく使う方法!悩みを隠す!
この投稿をInstagramで見る
まずはどのタイプのファンデーションを使っているかによって、コンシーラーを使う順番変わりますので、そのタイプをチェックしましょう!
パウダーファンデーション:化粧下地→コンシーラー→ファンデーション
リキッド、クリームファンデーション:化粧下地→ファンデーション→コンシーラー
の順番になっています。
順番を間違えるとせっかく仕上げたファンデーションが崩れたり、逆にコンシーラーがヨレたり乾燥しやすくなるので要注意!
目の下のくすみやくまをカバーするにはリキッドファンデーションを間隔をあけて薄くのせ、指でトントン軽く叩いながら馴染ませませるのがポイント!
また、スティックタイプはしっかりフィットしカバー力があるので、ピンポイントのシミ・そばかす・ニキビ跡・赤みのカバーに向いています。
気になる部分にしっかりとのせた後に指で叩きながら馴染ませましょう。
部位や塗る順番に気を付けることで、より一層綺麗な仕上がりになりますよ!
乾燥しない塗り方は?
コンシーラーを塗ると乾燥してしまう!という方少なくはないですよね…。
特に冬場は乾燥が激しいので目の周りなんかは特に目立ってきます。
そんな乾燥を防ぐコンシーラーの塗り方は、固めなテクスチャークリームと混ぜて使用することです!
特に目元でしたら、アイクリームなどと一緒に使用することをおすすめします!
韓国のコンシーラーは日本でも購入することはできる?
この投稿をInstagramで見る
日本でも特に人気の高いザ・セムのカバーパーフェクションチップコンシーラーに関しては、
新大久保にあるザ・セム直営店・全国に5ヶ所ある韓国コスメのセレクトショップ「クリマレ」・バラエティーショップの「PLAZA」などでも取り扱いがあります。
しかし!
店舗に行けなくても、インターネット通販サイトを利用して簡単に購入することができますよ♪
特に韓国コスメ・化粧品を専門に取り扱う「スタイルコリアン」は100%正規品のみの取り扱いだから安心!
大注目の人気商品や出たばかりの最新アイテムまで、お買い得なお値段で購入できるセールも随時実施中!
気になるアイテムがあったあなたは、ぜひスタイルコリアンのサイトへ!
↓スタイルコリアンをレビュー!↓
まとめ
一度できてしまったにニキビ跡やシミを完全になくすのは残念ながら無理な話です。
ですが自分にあったコンシーラーさえあれば、気になる部分をしっかり隠して欠点をなかったことにできちゃいますね!
韓国の優秀なコンシーラーで、あなたもオルチャン女子のような美肌を作り上げましょう!