若者が集う繁華街、観光客にも人気の市場エリア、海や山など自然も楽しめる、見どころがギュッと詰まった韓国第二の都市「釜山」
懇意はそんな、訪れたらマストで食べるべき“釜山グルメ名物”をまとめてご紹介!
皆さんも釜山にいったときは是非!立ち寄ってみてくださいね♪
読み飛ばせる目次
韓国|釜山はグルメ天国!?ソウルとは違うご当地グルメが食べられる!
今や日本でも本保の韓国料理の味を手軽に楽しめる時代ですが、釜山の名物はソウルでもなかなか食べられないんです。
新鮮な海の幸、地元産のお肉など、材料にこだわりがある釜山料理は現地で食べるのが一番!
実は、釜山でだけでなく全国的にも有名なお店が沢山あり、その味を求めて遠方から来る人も少なくないそうです。
それだけ、“釜山で食べることに意味がある”グルメがそろっているということですね!
話題のお店から、古くからある伝統の老舗までチェックしていきましょう!
【2018】釜山の絶品グルメ処ランキング5選!これは絶対食べるべき!
浦項(ポハン)テジクッパ
View this post on Instagram
釜山と言えばテジクッパ!名物・豚肉スープご飯(テジクッパ)の老舗店です。
1941年に創業したこちらのお店は、手作りにこだわっており、韓国や日本のテレビ取材も多数訪れています。
テジクッパ(7,000ウォン)
View this post on Instagram
韓国産の上質豚骨を薬味とともに24時間じっくり煮込んだオリジナル。クセのないすっきりとした味わいで、ビギナーにもおすすめ!
スユッ(小22,000ウォン/大27,000ウォン)
View this post on Instagram
スユッは湯で豚肉のことで、柔らかい触感が特徴時間をかけてじっくり茹で上げることで臭みを消し豚肉の自然な甘みを感じられる一品。特にとろとろのやわらかい脂身は絶品です!
・営業時間 24時間/旧正月・チュソクの当日はお休み
・アクセス 釜山地下鉄1号線西面駅 1番出口 徒歩3分
ソムジンガン
View this post on Instagram
釜山の特産品でもあるシジミをたっぷり使ったシジミスープが売りの名店観光客をはじめ、地元の方の利用も多くリピーターの多い老舗店の一つです。
シジミスープ定食(9,000ウォン)
View this post on Instagram
シジミスープに7種類のおかず、さばの煮付け、旬の包み野菜、ご飯、スンニュン(おごげスープ)が出てくる豪華な定食。シジミがたっぷり入っていて、コクのある深い味わいながらもすっきりとした後味。飲みすぎた次の日にも聴きそうです^^セットのおかずもおいしいと評判ですよ!
シジミ入りビビンバ(11,000ウォン)
View this post on Instagram
シジミ、にんじん、キュウリがたっぷり盛られてるボリューム満点の一品。隠し味のごま油でしじみのさっぱり感の中にも香ばしさを感じることができます。シジミたっぷりのビビンパなんて豪華ですよね!?
・営業時間 月~金曜7:00~19:00、土・日・祝日7:00~15:00/旧正月・チュソクの当日はお休み
・アクセス 釜山地下鉄1号線南浦駅 7番出口 徒歩4分
ケミチッ西面店
View this post on Instagram
韓国でも人気のチェーン店でこちらの西面店は何と24時間営業!日本人にも人気のナクチポックン(タコ炒め)が売りのお店です。
基本のタコ炒めに、エビ、ホルモンを追加したメニューなどもある好みに合わせて選べます。また、一人前から注文OKなのも嬉しいポイント。一人旅でも釜山の名店の味を楽しめます!
ナクチポックン(6,000ウォン)
View this post on Instagram
甘辛いソースがクセになるこちらの一品。釜山で獲れた新鮮なタコを店員さんが食べごろに炒めてくれます。韓国ならではとも言えますが、おかずがたっぷりついてくるのも嬉しいですね!
ナッコッセポックン(8,000ウォン)
View this post on Instagram
先ほどのタコ炒めにエビ、ホルモンんをプラスした贅沢な一品。エビのぷりぷり感と特有の甘さ、ホルモンのジューシーな味が加わってより深い味わいになります!
・営業時間 24時間/年中無休
・アクセス 釜山地下鉄1・2号線西面駅1番出口 徒歩5分
ハルメカヤミルミョン
View this post on Instagram
釜山名物にひとつ、ミルミョンが自慢の老舗。簡単に言えば冷麺の釜山バージョン!
そば粉を材料とした麺で作った冷麺とは違い、ミルミョンは小麦粉を原料とした黄色い麺で弾力のある歯ごたえが特徴です。日本人にも慣れ親しんだ冷麺と食べ比べてみては?
ミルミョン(小5,000ウォン/大6,000ウォン)
View this post on Instagram
ほのかに漢方の香りが漂うスープに歯ごたえのある麺、豚肉やきゅうり、大根の酢漬けが入り、さらにその上に特製タレがのった一品。程よい辛さで箸が進みます!お酢とマスタードを加えて食べるのがこのお店のおすすめ。
ソンワンマンドゥ(5個入り3,500ウォン)
View this post on Instagram
ミルミョンだけじゃ物足りないという方にピッタリなマンドゥ(蒸し餃子)。手作りにこだわり、少し大きめサイズです。肉汁たっぷり、ジューシーな一品です。
・営業時間 10:10~21:30/年中無休
・アクセス 釜山地下鉄1号線南浦駅7番出口 徒歩5分
スンギシアッホットク
View this post on Instagram
韓国の屋台フードで有名なホットク。最近では日本でも売られているのをよく目にしますね。
国内でも1、2を争う有名店が釜山にあるんです!創業は1983年と30年以上にもなり、行列のやまない超人気店です。周りには市場、ショッピング街もあるので小腹が空いたときにピッタリですね!
シアッホットク(1,200ウォン)
View this post on Instagram
さっくりもっちりとした生地に香ばしいカリカリのシアッ(種の意味、小さなナッツ類)が美味しい!揚げる際に油だけでなくマーガリンも使用しているそうで、そのためか塩気もプラスされ甘すぎず、ペロッと食べれてしまう一品。
・営業時間 10:00~22:00/毎週木曜休業
・アクセス 釜山地下鉄1号線チャガル駅7番出口 徒歩5分
釜山の絶品グルメ店!海鮮でおすすめなのは「済州家」!
View this post on Instagram
韓国の人気グルメに必ず入ってくる“おかゆ”釜山でお粥と言えばだれもが済州家と答えるほどの有名店です。観光客だけではなく地元の方にも愛されています。
食材にもこだわっていて、アワビやウニなど高級食材を使用しています。だからと言って店内はかしこまっておらず、入りやすい雰囲気です!
アワビ粥(小10,000ウォン/中15,000ウォン/大20,000ウォン)
View this post on Instagram
一番の人気メニューアワビ粥あっさりとした味付けで、キムチと一緒に食べるのがツウだとか。メニューの大中小はアワビの量で決まっています。
生ウニのビビンパ(14,000ウォン)
View this post on Instagram
何といってもウニの量!日本でこれだけの量でこの値段、、無理に等しいと思います。とっても贅沢な一品で、うにの臭みは全くなく韓国のりとゴマで香ばしさもプラス。ごはんと具材は別々で出てくるので自分で混ぜるのも、ビビンパを楽しめるポイントですね!
・営業時間 7:00~21:00/年中無休
・アクセス 釜山地下鉄1号線釜山駅2番出口 徒歩3分
釜山の絶品グルメ店!焼肉でおすすめなのは「釜山炭火カルビ」!
View this post on Instagram
釜山地元の人のみならず、外国人も多く訪れる釜山観光の名所、国際市場。さまざまなショッピングエリアがあり、活気あふれる港町釜山をからだいっぱいで感じることができる市場です。
セミョン薬局の横を伸びるアリラン通りの奥のほうに焼き肉店が立ち並ぶ一角にがあり、そこに位置するこちらのお店釜山の旅行ガイドブックや旅行サイトなどにもよく登場する人気の焼肉店です。
韓牛生カルビ(27,000ウォン)
View this post on Instagram
大きくカットされた骨付きカルビ。店員さんがおいしく焼いてくれます。塩ごま油をすこしつけて一口。炭火焼きならではの香ばしさが食欲をそそります!
テジヤンニョムモクサル(8,000ウォン)
テジモクサルとは豚の首肉のこと。他のメニュー比べリーズナブルのところも魅力。地元の人たちはほとんどこのメニューを注文するそうですよ!食べごたえのあるモクサルに甘辛いタレがマッチして、ご飯も進む一品です!
・営業時間 11:30~23:50/旧正月・チュソクの当日はお休み
・アクセス 釜山地下鉄1号線チャガルチ駅7番出口 徒歩10分
女子1人旅でも釜山グルメを堪能できるのはココ!「西面市場」
View this post on Instagram
繁華街のど真ん中に位置する庶民の市場“西面市場”!
釜山のショッピングエリアと言えば、西面(ソミョン)ですが、このエリアにも庶民的な市場があるのご存知でしたか?
市場内は、市場らしく八百屋、肉屋、乾物屋、韓服屋、食器屋などなど、様々なお店があります。西面でお買い物ついでに、韓国固有の市場スタイルを垣間見られる場所となっていて人気スポットです。
古き良き韓国の雰囲気を繁華街で味わえるなんて、一石二鳥ですよね!
市場をぶらぶらしながら食べ歩くのもいいですね。
モクチャッコルモッ
View this post on Instagram
韓国の屋台の基本的なものが集まっている屋台通り。
同じメニューを置いている屋台が多いので、値段はどこの屋台でも同じになっているのが特徴です。韓国おでん、スンデ、トッポキ、マンドゥ、キンパッなどなど、、歩いてるだけでも食欲が誘われます!
ドラマでよく目にする、おでん片手に立ちながらおしゃべりなんて地元人になった気分になれそうです。
カルグクス通り
View this post on Instagram
名前の通り、カルグクスの店が集まっている場所があります。
今時、カルグクス1杯2,500ウォン~という安さだけでなく、店頭で手打ちのパフォーマンスも行っているんですよ。いくつもの店舗がぎゅうぎゅうに詰まっていて、常に活気づいており日本にはない雰囲気を味わえます。
寒さの厳しい韓国で、市場を探索しながらほっとあたたまれるスポットですね!
・アクセス 釜山地下鉄1・2号線西面駅1番出口すぐ
まとめ
いかがでしたか?
釜山の魅力をこれでもかと紹介していきましたが、今すぐにも食べに行きたいお店ばかりですよね!
古き良き市場から、お洒落なスポットまで幅広い魅力が詰まった釜山。現地でしか味わえない名店の味、ぜひ訪ねてみてください!