韓国ドラマや映画の中で必ず出てくるラーメン!インスタントラーメンは韓国人の国民食!簡単な食事に、間食に、夜食に。とにかく韓国の方はラーメンをよく食べます。
価格も安く種類も豊富な韓国ラーメンはお土産にもピッタリ!色々な種類を食べ比べるのもとっても楽しいですよ。
ということで、今回は人気の韓国インスタントラーメン・ベスト10をお届けします。
読み飛ばせる目次
韓国のインスタントラーメンが大人気!?その理由は?
日本で「ラーメン」というとラーメン屋さんのどんぶりラーメンを思い浮かべる人が多いと思いますが、韓国では「ラーメン」=「インスタントラーメン」です。
1人あたりのラーメン消費量が多い国・ダントツのナンバーワンがまさに韓国なのです!それではなぜ韓国ではそんなにラーメンを食べるのでしょうか?
一説によると韓国のスープ食文化が深く関わっていると言われています。キムチチゲ・クッパ・サムゲタン・スンドゥプチゲ・ソルロンタンなどスープやお鍋料理が多い韓国。そんなスープを嗜む文化とインスタントラーメンが合致し、国民に親しまれるようになったようです。
確かに日本ではラーメンのスープは残すことが多いですが、韓国ではスープまで飲み干すのが基本。鍋料理の〆にもインスタントラーメンを入れることが多いことを考えると、納得のいく説ですね。
これまでは辛さを競うような商品が出てきていましたが、最近では種類も多様化されてきました。辛くないラーメンやパスタのような物など新しい商品誕生し、目の離せない韓国ラーメン業界!目を引く可愛いパッケージで、ついつい「パケ買い」したくなるような物もありますよ。
お土産にピッタリ!韓国のインスタントラーメンおすすめ10選!
10位 ノグリ
もちもちとコシのあるうどんのような麺が人気のノグリ。昆布・わかめ・イカ・人参の具材が入っています。かつお・貝・えびなどの海鮮からとったダシが効いていて、辛いながらもスッキリとした味わいが特徴です。
9位 ジンチャンポン
海鮮をメインに鶏と牛骨のダシを合わせた深みのあるスープが美味しい、ピリ辛の海鮮チャンポン。イカ・きくらげ・わかめ・かまぼこと種類豊富な野菜など、チャンポンらしい具材がたっぷり入っています。
8位 ユッケジャン サバル麺
韓国では定番中の定番であるカップ麺です。牛ダシの深く濃い目の味はご飯との相性もピッタリ!ネギ・かまぼこ・玉子フレークなどが入っています。
7位 チャパゲティ
チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺)を家でも簡単に美味しく食べられるよう作られたチャパゲッティは30年以上人気商品の座を維持しています。香ばしくて濃厚なチャジャンソースとマイルドなオリーブオイルが太麺によく絡み、クセになる一品です。
6位 三養ラーメン
1963年に韓国初のインスタントラーメンとして発売されたのが三養ラーメン。日本が技術提供し、そこから韓国人の嗜好に合うように改良され、半世紀以上も愛されている国民的ラーメンです。ネギ・人参・ソーセージなどの具材と太目のちぢれ麺とスッキリとした辛さのスープ。これが韓国インスタントの基本です。
5位 ブルタッポックンミョン
インスタントでは珍しい、汁なしの炒め麺。そして辛い物が多い韓国ラーメンの中でも、こちらはとびきりの激辛です!あまりの辛さに「ブルタッポックンミョン・チャレンジ動画」が流行するほど。刺激が欲しい方にはオススメです。辛さの後から追いかけてくる旨味に辿り着けるかどうか・・?
4位 安城湯 麺
牛骨と牛肉の旨味が溶けだしたスープに韓国味噌と唐辛子が加わり、韓国ならではのホッとする美味しさが人気の秘密。
3位 チャワン
高級感のあるチャジャンミョン。太くもちもちとした麺に香ばしいソースがよく絡みます。玉ねぎ・キャベツ・じゃがいも・エンドウ豆などの具材がゴロゴロと入っているのも魅力。
2位 チャムケラーメン
チャムケとは胡麻のこと。胡麻と胡麻油の風味と爽やかな辛味が特徴です。具にはたっぷりのたまごフレークが入っています。
1位 辛ラーメン
堂々の1位はもはや日本でも定番になっている辛ラーメン!韓国でもやはり長年インスタントラーメン市場のトップを走り続けています。旨味と辛さのバランスが絶妙で、「辛い!」と言いながらも箸が進んでしまう魅惑のラーメンですね。
辛くない!?韓国のインスタントラーメンはある?
ジンラーメン マイルド味
牛骨スープをメインに、様々な調味料の美味しさが調和したジンラーメン(マイルド味)はかなり辛さ控えめです。ネギ・人参・しいたけなどの野菜も入っていて、子供も一緒に楽しめる美味しさです。
サリコムタン麺
古来から王様の膳に上がっていたコムタンスープ(牛骨スープ)をインスタントラーメンで再現しました。濃厚な牛骨・牛肉の美味しさをシンプルに味わえる、辛さゼロのラーメンです。
知ってた?韓国ラーメンがより美味しくなる作り方!
基本
View this post on Instagram
袋麺の場合はまずお鍋に必要な分量の水を入れ火に掛けます。
多くの場合作り方の説明に「沸騰したら粉末スープ・かやく・麺を入れる」と書かれていますが、韓国では粉末スープとかやくは水の時点で入れてしまいます。そのほうが麺を入れた時にどうしても下がるお湯の温度を抑えられるから美味しくなるんだとか。
そして茹で時間は規定より30秒早くします。コシのある麺が好きな韓国ならではです。茹であがる2分前ぐらいに卵を落とすのが定番スタイル。卵がお好みの硬さになるよう、蓋をしめたりして調整してください。
お湯捨てタイプ
View this post on Instagram
チャジャンミョンやブルタッポックンミョンはお湯捨てタイプです。
まずは麺と、ついているものはかやくを規定時間茹でます。茹であがったら残ったお湯を少量(スプーンで8杯分ぐらい)残し、粉末ソースを加えます。全体にソースがよく絡むように混ぜながら水分を飛ばせば出来上がりです!
鍋を使わなくても作れる!?軍隊ラーメンの作り方は?
View this post on Instagram
兵役制度のある韓国では男性は軍隊に入る義務があるのですが、そんな軍隊生活の中では定番の軍隊ラーメンというものがあります。
まず袋のインスタント麺を用意し、袋に穴が空いてないかよーくチェックします。これが結構重要です!次に袋のままラーメンを数回割っておきます。
袋を小さ目に開けて粉末スープとかやくを取り出したら、麺を袋の下の方に寄せておきます。
粉末スープ(半量程度)とかやくを袋の中にあけ、袋から溢れない程度にお湯を注ぎ、割りばしで挟むように蓋をします。
3分待ったら軍隊ラーメンの出来上がり!洗い物を出さずにサッと食事を済ませる軍隊ならではの知恵ですが、火傷などしないように十分ご注意ください。
まとめ
韓国のインスタントラーメン文化、とっても興味深いですね。これからも進化を続け新しい商品が続々と出てくると思いますので、あなたも韓国ラーメンにチャレンジしてお気に入りを見つけてみてください!
お土産にも防災用の保存食としても重宝すること間違いなしです。
あわせて読みたい記事