万能な効果があるとすらいわれる高麗人参ですが、体に良い反面、副作用がないのか心配な方もいるでしょう。
体に良い高麗人参でも、過剰摂取は禁物。
そこでここでは、高麗人参の副作用や摂取目安量、正しい飲み方などについて紹介します。
読み飛ばせる目次
高麗人参の副作用はどんな症状が出るの?
医薬品では、効果が高いほど副作用のリスクも高いものもあります。その点、高麗人参には長期的に使用しても体に負担になるようなことはないといわれています。
とはいえ、人によっては刺激を感じることもあり、薬を服用している場合は高麗人参を避けておいたほうがよいようです。
一度に大量に摂取するのも、刺激を感じてしまう可能性があります。
安全性が確認された素材
高麗人参には、重篤な健康被害の報告はないようです。
安全性が高い高麗人参の商品を選ぶことで、安心して使用することができるでしょう。
ただし、高麗人参を飲むのは控えたほうがいい人もいます。正しい飲み方をすることも大切ですから、商品の使用法は必ずチェックしてみてください。
品質が低い商品や劣化している商品、偽物やよくない成分が混ぜてあるような高麗人参商品をつかんでしまうと、安全性は低くなってきます。
知名度のある高麗人参の正規品を購入したほうが、リスクは軽減できます。
高麗人参の副作用と誤解しやすい好転反応
高麗人参は、摂取し始めたときに体に変化が起こることがあります。
体が良くなったというよりは、どちらかというと悪くなっているのではないかと思えるような変化は、好転反応の可能性があります。
そのまま高麗人参を摂取し続けていると良い変化になってくるので、様子を見ることも大切です。
好転反応には、人によって様々な反応の種類があります。かゆみや湿疹が出たり、発熱や頭痛などが起こったり、決まった反応が出るとは限らないため、副作用が出ているのではないかと心配になるかもしれません。
好転反応は、医師でもハッキリ見分けがつきにくいことがあるため、誤解が生じやすい問題です。
少なくとも、高麗人参を摂取するのを避けておいたほうがよい高血圧の人などでなければ、好転反応の可能性を考えてみてよいでしょう。
高麗人参を飲んだらダメな人
高麗人参を飲んだらよくない人は、高血圧や強いアレルギーのある人、化膿性炎症がある人などが代表的です。
高麗人参は血流を上げる作用を持っているため、高血圧の人にはリスクがあります。
抗凝固剤として用いられるワルファリンを服用中の人も、高麗人参とは相性がよくありません。
妊娠中や授乳中の場合と共に、医師に相談するようにしてください。
こちらも読まれてます。
高麗人参の飲み方を徹底解説!
高麗人参は、正しい摂取の仕方をすればより高い効果に期待できます。どんな風に摂取すればより高い効果に期待できるか、紹介します。
1日の目安量は?
まずは1日の摂取目安量ですが、これは高麗人参の商品によって違ってきます。商品ごとに、1粒などの高麗人参の配合量が違うからです。
安全確認がされている、メーカーが推奨する摂取目安量を守ることをおすすめします。
個人によっても効果の感じ方が違うので、最初は少なめから始めてみるのもよいでしょう。
飲むタイミングは食前・食後などいつがいい?
高麗人参を摂取するタイミングは、特に決まっていません。ただ、食前や食間に摂取することで、腸内細菌が効率よく成分を分解し、吸収率を上げてくれる期待が持てます。
とはいえ、胃が弱い場合は、食後に飲むほうが負担が軽く済むでしょう。血圧が朝に高まりやすいという場合も、夕方から夜にかけての摂取がおすすめです。
飲み忘れたら病気になるということではありませんが、毎日の習慣にできるように決まった時間に飲むようにするのもよいでしょう。
自分の都合の良い時間帯を決めることで、継続しやすくなります。
飲用継続期間はどれぐらい?
目的によっても、また体質や健康状態などによっても、高麗人参を摂取し続けたほうがよい期間は異なります。
特に、疲労や冷えの改善などは早めの効果を実感している人が多いようです。
実感していなくても、検査をしてみると気になっていた数値に変化が現れていることもあります。体調が悪くならなければ、長期的に続けてみるのが高麗人参を摂取するコツです。
高麗人参は薬との組み合わせは問題なし?
高麗人参は、基本的には医薬品と一緒に摂取しても問題ありません。
ただし、一緒にといっても同時に摂取するのは避けておいたほうがよいでしょう。医薬品の成分と高麗人参の成分がけん制しあって、効果が薄れてしまう可能性もあります。
医薬品と高麗人参とは、間隔をあけて摂取することをおすすめします。医薬品以外にも、高麗人参の吸収率をよくするために、水やお湯と一緒に摂取したほうがよいこともあります。
商品によっても違いますので、高麗人参の商品ごとの使用方法は必ず確認するようにしてください。
また、医薬品の中でも、ワルファリンについてはあらかじめ高麗人参と一緒に服用するのを避けておくか、事前に医師に相談するようにしましょう。
高麗人参は子どもも飲めるの?
高麗人参は、子供が摂取しても問題ない健康食品です。ただし、大人が摂取しても刺激が出る可能性がありますから、大人と同じ摂取目安量で摂取しないようにしましょう。
商品によっては子供の摂取目安量が表記されていることもありますが、基本的には大人より少なめの量で摂取するようにしてください。
医薬品が、大人と同じ分量で服用すると副作用が強く出るリスクがあるのと同様の考え方です。
まとめ
高麗人参は、正しい摂取方法を守ることで安全に、かつ高い効果に期待することができます。
まずは、安全性の高い高麗人参商品を選ぶこと、そして商品の使用方法を確認するようにしてください。
そのうえで、過剰摂取にも気をつけて適量を摂取するようにしましょう。
こちらも読まれてます。